由志園 特集VOL.71

2025春の牡丹園遊会

2024春の牡丹園遊会/三万輪の池泉牡丹

毎年恒例となった春の牡丹園遊会を5月6日(火)まで開催します。
初日には希少品種展が開幕。
GW期間には、園内の池に三万輪の牡丹が浮かぶ「池泉牡丹」を行います。

牡丹園遊会


日本一の牡丹の産地だから実現できる壮麗なる園遊会!!

三万輪の牡丹が池泉に浮かぶ「池泉牡丹」

日本一の牡丹の産地だから実現できる一大イベントです。

4月29日(火祝)~5月6日(火祝)

芳香とともに一面に広がる牡丹

由志園の池泉牡丹

大根島は日本一の牡丹苗の生産地。接ぎ木牡丹苗は現在、年間120万本ほどの生産が行われています。
牡丹苗のうち全体の約80パーセントは海外輸出用の花をつけない初年生株です。また、国内販売用の株は株を太らせることが目的のため、開花前に蕾(つぼみ)を摘んでしまいます。つまり大根島の農家は牡丹の花ではなく苗を育てているのです。
しかし、牡丹の花がまったく咲かないという訳ではありません。由志園の農業生産法人では、周辺農家と協力し、母木(ぼぎ)を多数保有しています。母木とは接ぎ木に使う大株です。品種交配などの目的で数年に一度、開花させます。毎年、開花させる花数はゆうに数万輪を越えます。
今年もその牡丹を用い、由志園の池泉に三万輪の牡丹を浮かばせます。百花の王と称された牡丹の花。副産物の花をふんだんに使える日本一の生産地ならではのイベントです。

※本イベントは牡丹の開花状況によりボリューム、会期、内容が変更になる場合があります。


幸せを呼ぶイエローガーデン

ゴールデンウィーク最終日、全てが黄色に包まれる!?

5月6日(火祝)の1日限定

5月5日14:00〜徐々に池泉が黄色に変わります。
春の牡丹園遊会の終盤のゴールデンウィーク最終日、由志園で特別イベントを行います。どうぞご期待ください。
当日黄色アイテムを着用の方には先着でプレゼント進呈。

黄金の池泉牡丹

※注 例年と違うご案内になり大変申し訳ございませんが皆様のお越しをお待ちしております。


無料シャトルバスJR松江駅またはJR米子駅または皆生温泉から由志園へ

  • 4月29日~5月6日
由志園行き帰り 由志園発
由志園行き帰り 由志園発
  • JR松江駅 乗降場
  • JR米子駅 乗降場
  • 皆生温泉 乗降場
  • 由志園 乗降場
  • googleplusアイコン
  • はてなブックマークアイコン
  • Lineアイコン