
毎年恒例となった春の牡丹園遊会を5月12日(金)まで開催します。
初日には希少品種展が開幕。
GW期間には、園内の池に三万輪の牡丹が浮かぶ「池泉牡丹」や
歩道の両脇を牡丹で絨毯のように敷き詰めた「牡丹苑路」、
5月6・7日の2日間限定で「黄金の池泉牡丹」を行います。

大根島が花であふれる春の園遊会は春の訪れとともに始まる花のリレー。
由志園の花絵巻をどうぞご満喫ください。
日本一の牡丹の産地だから実現できる一大イベントです。
芳香とともに一面に広がる牡丹

大根島は日本一の牡丹苗の生産地。接ぎ木牡丹苗は現在、年間120万本ほどの生産が行われています。
牡丹苗のうち全体の約80パーセントは海外輸出用の花をつけない初年生株です。また、国内販売用の株は株を太らせることが目的のため、開花前に蕾(つぼみ)を摘んでしまいます。つまり大根島の農家は牡丹の花ではなく苗を育てているのです。
しかし、牡丹の花がまったく咲かないという訳ではありません。由志園の農業生産法人では、周辺農家と協力し、母木(ぼぎ)を多数保有しています。母木とは接ぎ木に使う大株です。品種交配などの目的で数年に一度、開花させます。毎年、開花させる花数はゆうに数万輪を越えます。
今年もその牡丹を用い、由志園の池泉に三万輪の牡丹を浮かばせます。百花の王と称された牡丹の花。副産物の花をふんだんに使える日本一の生産地ならではのイベントです。
※足元が滑りやすくなっている場所がございますのでご注意ください。
※本イベントは牡丹の開花状況によりボリューム、会期、内容が変更になる場合があります。
※雨が降りますと、完全な状態でお花がご覧いただけない場合がございます。
※本イベントは大根島牡丹栽培農家の皆様にご協力をいただいております。
ゴールデンウィーク最終日、全てが黄色に包まれる!?
春の牡丹園遊会の終盤のゴールデンウィーク最終日の2日間、由志園で特別イベントを行います。どうぞご期待ください。
当日に黄色いアイテムを着用の方には、黄色餡の牡丹まんじゅうを1000個限定でプレゼント!
※注 『黄金の池泉牡丹』は気候条件により会期が変更する場合があり、通常の『紅白の池泉牡丹』になる場合があります。
通常時には無い、この時期だけの特別な苑路です。
最新品種から海外品種・古典品種まで100品種を揃えた牡丹大品評会!!
ボタンの最新品種から海外品種・古典品種までを一堂に展示し、江戸の風情で愉しむ100品種牡丹大品評会。参加無料の産地イベントです。5万人の投票結果から選抜品種を決定します。

4月7日(金) 10:00から
大根島の牡丹寺「全隆寺」金子住職による祈祷で幕開け。
「牡丹観音菩薩像」のあたり一面に牡丹の花びらが広がります。

日本一の牡丹の産地の影の立役者。行商の女性に感謝して建立。陰陽師がススメる「縁結びスポット」。女性の優しさ強さを受けれるとも!?

4月8日(土)~5月7日(日祝)
リーズナブルな掘り出し物や限定商品を多数取り揃えました。直営店では開花保障付きの牡丹も販売致します。
