ダフネ
Daphne
写真・文章提供 Copyright ©「バラの家」
サーモンがかった淡いピンク、波状弁咲き、中輪房咲きの花。ティにうっすらスパイスの中香。明るく優雅な花色、ひらひらとした柔らかな雰囲気の花はとても可愛らしい。花もちが良く、時には3週間以上咲き続けるときも。四季咲き。切り花にも向く。樹勢が強く、耐病性も強いシュラブ樹形のバラ。立ち上がってから横へと枝を伸ばすので、自然樹形で楽しむなら、やや広めのスペースがあると良い。なければつる仕立てとしてオベリスク等に誘引すれば、小さなスペースでも育てられる。アーチやオベリスク、フェンスにポールと、様々な仕立てに向く。冬剪定で3分の1ほどに切れば、夏までは自立する木立として楽しめる。
秋からは花枝を伸ばすのでシュラブ樹形を楽しむと良い。夏剪定はやや早めに。初心者向き。栽培で困ることはないだろうが、多肥でうどん粉病になる時も。肥料はやや少なめの方が管理しやすい。名前はギリシャ神話、アポロンの想いから月桂樹へと変わった精霊から。
秋からは花枝を伸ばすのでシュラブ樹形を楽しむと良い。夏剪定はやや早めに。初心者向き。栽培で困ることはないだろうが、多肥でうどん粉病になる時も。肥料はやや少なめの方が管理しやすい。名前はギリシャ神話、アポロンの想いから月桂樹へと変わった精霊から。
品種名 | ダフネ | ||
---|---|---|---|
Name | Daphne | ||
ブランド | ロサオリエンティス | ||
系統 | S シュラブローズ | 作出年 | 2014年 |
出生地 | 日本 | 作出者 | 木村卓功 |
交配 | 未発表 |
タイプ | タイプ1 | 開花性 | 四季咲き |
---|
花色 | 黄みがかったピンク系 サーモンピンク | 花の特性 | |
---|---|---|---|
花形 | ヘブンリー系 波状弁咲き | 花茎 | 中輪 |
芳香 | 中香 | 香質 | ティにスパイス |
樹形 | シュラブ樹形 横張タイプ | 樹高・伸長 | 150~200cm |
---|
樹勢 | 強い | うどんこ病 | 普通 |
---|---|---|---|
黒星病 | 強い | 耐陰性 | 普通 |
耐寒性 | 強い | 耐暑性 | 強い |
特性 | おすすめ 初心者向き タイプ1以上 花持ちが良い ローズヒップが楽しめる 著名人に捧げられた 栽培適正:鉢植え向き 地植え向き アーチ向き オベリスク・トレリス向き ポール向き 高フェンス向き |
---|
※育てる環境や個体差による違いもありますので、ひとつの目安としてご参考ください。