クロンヌルージュ
クロンヌルージュ
Couronne Rouge
写真・文章提供 Copyright ©「バラの家」
【花】
ローズ赤、丸弁八重咲き、中大輪の花。ダマスクの強香。切りバラにも向く。
【栽培】
四季咲き性。樹勢は普通、耐病性が強いシュラブ樹形のバラ。うどんこ病に強く、黒星病にも強い。3月~11月のバラの生育期に、一か月に一度の薬剤散布(殺菌剤)を行えば一年間美しい葉を維持できる。夏までは木立樹形として育つが秋の花枝のみ、長めに伸びる。その伸びた枝を誘引すれば、オベリスクやトレリスにコンパクトなつるバラとすることも出来る。木立として育てるのならガーデン半ばから後方に。鉢植えにも向く。
【名前の由来】
名前はフランス語で赤い王冠を意味する言葉から。そこから丹頂鶴を表す。花枝長く伸びた枝先に咲く秋花に、丹頂鶴が美しく舞う姿を重ねて。
ローズ赤、丸弁八重咲き、中大輪の花。ダマスクの強香。切りバラにも向く。
【栽培】
四季咲き性。樹勢は普通、耐病性が強いシュラブ樹形のバラ。うどんこ病に強く、黒星病にも強い。3月~11月のバラの生育期に、一か月に一度の薬剤散布(殺菌剤)を行えば一年間美しい葉を維持できる。夏までは木立樹形として育つが秋の花枝のみ、長めに伸びる。その伸びた枝を誘引すれば、オベリスクやトレリスにコンパクトなつるバラとすることも出来る。木立として育てるのならガーデン半ばから後方に。鉢植えにも向く。
【名前の由来】
名前はフランス語で赤い王冠を意味する言葉から。そこから丹頂鶴を表す。花枝長く伸びた枝先に咲く秋花に、丹頂鶴が美しく舞う姿を重ねて。
品種名 | クロンヌルージュ | ||
---|---|---|---|
Name | Couronne Rouge | ||
ブランド | ロサオリエンティス | ||
系統 | S シュラブローズ | 作出年 | 2021年 |
出生地 | 日本 | 作出者 | 木村卓功 |
交配 | 不明もしくは未発表 |
タイプ | タイプ1 | 開花性 | 四季咲き |
---|
花色 | 赤系 ローズ赤 | 花の特性 | |
---|---|---|---|
花形 | ソフトエレガント系 丸弁八重咲き | 花茎 | 中大輪 |
芳香 | 強香 | 香質 | ダマスク |
樹形 | シュラブ樹形 普通タイプ | 樹高・伸長 | 120~150cm |
---|
樹勢 | 普通 | うどんこ病 | 強い |
---|---|---|---|
黒星病 | 強い | 耐陰性 | 普通 |
耐寒性 | 普通 | 耐暑性 | 強い |
特性 | おすすめ 初心者向き タイプ1以上 中香以上 花持ちが良い 鉢植え向き 地植え向き オベリスク・トレリス向き |
---|
※育てる環境や個体差による違いもありますので、ひとつの目安としてご参考ください。