ローズドゥグランヴィル
Rose de Granville
写真・文章提供 Copyright ©「バラの家」
透明感あるソフトピンク、丸弁咲きから浅いカップ咲き、中大輪房咲きの花。ダマスクにスパイスを感じる中香。まるで色白の女性が頬を赤らめた時のような色彩。四季咲き性。春の開花後剪定しなければ、秋には観賞価値のあるオレンジ色の大きな実をつける。樹勢がとても強く耐病性も強いシュラブ樹形のバラ。初心者でも簡単に育てられる。トゲが少ない。春から夏までは木立のフロリバンダのような樹形で咲き、秋は花枝が長くなる。ある程度スペースある場所で育てると良い。夏剪定は盆前から盆明け早めに行うこと。遅いと冬までに咲けないことも。自立させて育てても良いが、よりこのバラを本領発揮させる為には、フェンスなどに、つるバラとして扱うと良い。株に馬力があるので、数多くの花をぎっしりといっせいに咲かせる。名はクリスチャン・ディオールが生家で愛したバラを今に再現したことから。フランスの「バガテル新品種国際バラコンクール」で金賞を受賞。
品種名 |
ローズドゥグランヴィル |
Name |
Rose de Granville |
ブランド |
アンドレエヴ |
系統 |
S シュラブローズ |
作出年 |
2010年 |
出生地 |
フランス |
作出者 |
Jérôme Rateau |
交配 |
未発表 |
花色 |
淡いピンク系 淡いピンク |
花の特性 |
|
花形 |
ソフトエレガント系 丸弁八重咲き |
花茎 |
中輪 |
芳香 |
中香 |
香質 |
ダマスクにティ+スパイス |
樹形 |
シュラブ樹形 横張タイプ |
樹高・伸長 |
120~150cm |
樹勢 |
強い |
うどんこ病 |
強い |
黒星病 |
強い |
耐陰性 |
普通 |
耐寒性 |
普通 |
耐暑性 |
強い |
特性 |
おすすめ 初心者向き タイプ1以上 著名人に捧げられた |
※育てる環境や個体差による違いもありますので、ひとつの目安としてご参考ください。