ニューサ
Neusa
写真・文章提供 Copyright ©「バラの家」
白、時にうっすらピンク、一重咲き、小輪大房咲きの花。ティにスパイスの微香。ナチュラルで可憐な雰囲気。ふわっと、そんな花枝を幾重にも株に咲かせる。四季咲き性。連続開花性に優れ、花を咲かせながら次の新芽を芽吹かせる。春はいっせいに咲き誇り、その後はぱらぱらと絶え間なく咲き続ける。花後剪定しなければオレンジ色の実も晩秋に楽しめる。樹勢は普通、耐病性が強いコンパクトなシュラブ樹形のバラ。まとまりの良い、木立とシュラブの中間のようなコンパクトな樹形で、木立の管理のしやすさと、シュラブの優しい枝葉の伸ばし方の両方の長所をもつ。無農薬でも簡単に育つ。ガーデンや寄せ鉢でバラと草花の素敵な繋ぎとなる。名はギリシャ神話でペルセポネが野の花をつんだ地名から。
品種名 | ニューサ | ||
---|---|---|---|
Name | Neusa | ||
ブランド | ロサオリエンティス | ||
系統 | S シュラブローズ | 作出年 | 2014年 |
出生地 | 日本 | 作出者 | 木村卓功 |
交配 | 未発表 |
タイプ | タイプ1 | 開花性 | 四季咲き |
---|
花色 | 淡いピンク系 ほんのりピンク | 花の特性 | |
---|---|---|---|
花形 | ナチュラル系 一重咲き | 花茎 | 小輪 |
芳香 | 微香 | 香質 | ティにスパイス |
樹形 | シュラブ樹形 普通タイプ | 樹高・伸長 | 90~120cm |
---|
樹勢 | 強い | うどんこ病 | 強い |
---|---|---|---|
黒星病 | 強い | 耐陰性 | 普通 |
耐寒性 | 強い | 耐暑性 | 強い |
特性 | おすすめ 初心者向き タイプ1以上 ローズヒップが楽しめる 栽培適正:鉢植え向き 地植え向き |
---|
※育てる環境や個体差による違いもありますので、ひとつの目安としてご参考ください。